 おはようございます。管理人のkです。 さすがに今朝はどんよりしていて気温も高く潮もいいみたいであちこちで追いかけっこをしていますが、どれも卵を出さず。こんな日は昼前にもう一度見てみたら結構産んでいることが多いです。 先日の卵ですが、久々にすごい受精率で99%は確実で3000〜4000、今日夕方から明日いっぱいで孵化し終えます。 今後自分で人工授精させる人のために、僕なりの産卵の仕方を添えます。 サランラップがいいのですが、小さい洗面器に1cmの飼育水を入れごみネットを広げて卵の受け皿にします。 私の場合、先に掛けたいオスを持って黄門を絞れば精子を出します、少しでも構いませんが心配なら保険で別のオスを絞ります。少しかき混ぜて速やかにメスのお腹を軽く押すと卵が出ます。この時の色が薄緑から薄黄の色なら大丈夫で、濃い黄色なら無精卵っぽいと思います。速やかにこれもかき混ぜて30分ほど置きます。その後稚魚を飼育できる入れ物に水を張り20°に加温しエアレーションしてメチレンブルーを投入します。量は適当で。次の日に洗面器の卵の付いたネットをその容器に移します。これでオッケーです。箇条書きにしたのでよくわからない方は連絡してください。僕の場合、孵化して3日後から餌を与えるのですが、この時から別の容器に移しヒーターも無にします。 つまり3.4日だけの加温です。 かしこ |
|